鈴木工務店の募集要項についてお知らせします。
「道具の名前も知らなくて、大丈夫。」──未経験から始める、大工の一歩。

- 未経験者の育成実績多数。道具の使い方から丁寧に指導します
- 職場は“気をつかわない”がちょうどいい。笑いの絶えない現場
- 「見えないところこそ丁寧に」──50年続く工務店の仕事哲学
はじめてでも、大丈夫。「わからない」から一緒に始めましょう。
道具の名前も、材料の種類も、最初はわからなくて当然。
鈴木工務店はそんな「はじめての不安」を知っているからこそ、誰にでもわかる言葉で、一から丁寧に仕事を教えます。
「今日はこの材料を運ぶだけでいいよ」
「これ、今度一緒にやってみようか」
そんなふうに、少しずつ“できること”を増やしていける。
それが、私たちの職場です。
現場は、笑って、仕上げて、誇れる場所。
職人の世界って、厳しい上下関係があって、怒鳴られたりするイメージ、ありませんか?
でも鈴木工務店は、ちょっと違います。
休憩中は他愛もない話で笑いあい、冗談を言いながら作業が進む日も多い。
先輩たちは、面倒見がよく、困っていると自然と手を貸してくれる。
新人の失敗には「気にすんな、俺もやったよ」と笑ってくれる空気があります。
それはきっと、職人としての誇りを持ちながらも、「人と向き合う」ことを大切にしている会社だから。
自分が建てた家に、胸を張れる仕事。
そんな日々を、ここで一緒に過ごしませんか?
できることから、少しずつ。育てる仕組みがあります。
鈴木工務店では、いきなり難しい作業は任せません。
まずは現場の掃除や材料の運搬、道具の名前を覚えることからスタート。
道具の使い方も、手順も、先輩がそばについて一緒にやってくれます。
一人前になるには時間がかかって当然。焦らず、確実に積み上げていきましょう。
資格取得を目指す方には、外部研修や費用補助の制度もあり。
やる気さえあれば、技術は後からいくらでも伸びていきます。
私たちが大切にしているのは、「見えないところこそ丁寧に」
家づくりにおいて、本当に大切なのは「見えない部分の仕上がり」です。
たとえば、床下の構造。天井裏の骨組み。
完成後に隠れてしまう部分こそ、丁寧に仕上げる。それが職人の誇りだと思っています。
手を抜かない。ごまかさない。
そうした誠実な仕事が積み重なって、お客様に信頼される会社になりました。
派手さはないけれど、ちゃんと地元に根を張って、50年以上。
この街に残る仕事を、あなたの手でも積み上げていきませんか?
こんな方に向いている仕事です。
- モノづくりが好き。体を動かすのが好き。
- 手に職をつけて、将来も安定したい。
- 人の話を素直に聞ける。コツコツ続けられる。
- 「誰かの役に立つ仕事」がしたい。
- 難しいことでも、やってみたいと思える。
※経験・資格は一切問いません。異業種からの転職者も多数活躍中です。
休憩も、制度も、ちゃんと整っています
お昼とは別に、午前・午後にお茶休憩あり。会話を楽しむ時間です。
現場の進捗次第では早上がりOK。もちろん給料はそのまま。
仕事道具は支給・貸与。最初から自分で揃える必要はありません。
- 雇用形態:正社員
- 勤務時間:7:30〜17:30(休憩120分)※現場により変動あり
- 休日:日曜・祝日、GW、夏季、年末年始、他会社カレンダーによる
- 給与:月給22万円〜(未経験者)+各種手当+賞与年2回(業績により)
- 福利厚生:社会保険完備、交通費支給、資格取得支援制度、作業着貸与
ご応募の流れ
ご応募後、面談日を調整させていただきます。
面談では、これまでのご経験よりも「これからどうなりたいか」をお聞きしたいと考えています。見学・体験入社をご希望の方も歓迎です。
あなたの「やってみたい」を、ここから始めてみませんか?
下記の応募フォーム、またはお電話(050-8887-5467)からご応募ください。
⇀エントリーはこちら
採用についてご不明点がありましたら、フォームにてご質問いただくか、050-8887-5467(担当:鈴木宛)までお電話ください。
「現場はできる。でも、任せてもらえない」──その葛藤、ここで終わらせませんか?

- 地元密着&元請け9割。現場をまるごと任せられる裁量あり
- 再チャレンジ歓迎。一人親方・インボイス転向者も正社員で受け入れ
- 現場に誠実。無理なく、ちゃんと休める環境で長く働ける
葛藤に、終止符を。
「現場はできる。でも、任せてもらえない」
言われたことだけをこなす日々、評価されない理不尽な職場。 独立したものの、仕事の波や収入の不安、インボイス制度への対応に頭を悩ませる毎日。
そんな、これまでの“もどかしさ”や“不安”を、 私たち鈴木工務店で、終わらせませんか?
ここでは、現場を“まるごと”任せます。 経験と技術を信頼し、仕事を一任する文化があります。
「職人として、どう仕事に向き合いたいか」 その誠実さを、私たちは何よりも大切にしています。
任される、だからおもしろい。
仕事内容は、住宅・店舗のリフォーム・リノベーション工事が中心。 床や壁の張り替え、水回りの改修、間取りの変更など、木造建築を活かした幅広い施工を行います。
元請け案件が9割。だからこそ、現場調査から施工管理、仕上げまで、一貫して関わることができます。
「どこに、何を、どの順番で進めるか」 「どの職人に、どの工程を頼むか」
図面だけじゃ見えない、“現場の空気”を読みながら判断できる。 そんな裁量のある環境で、あなたの技術と経験を存分に発揮してください。
長く働くも、独立も。未来の選択はあなた次第。
ここで棟梁・親方としてチームを率いていく道も。 独立して一人親方として再スタートする道も。
鈴木工務店では、いずれの選択も歓迎しています。
そして、独立=縁が切れる関係ではありません。 実際に、過去に独立した職人が、協力会社として現場に戻ってくるケースもあります。
あなたの「腕」と「人柄」を大切にする。 それが、鈴木工務店の変わらないスタンスです。
職人の世界に、“ちょうどいい距離感”を。
「ちゃんと挨拶してるのに、誰も返してくれない」 「現場では無言。終わっても話しかけにくい」 そんな職場で苦労したこと、ありませんか?
鈴木工務店では、そんな心配は無用です。
作業中は真剣に。でも、それ以外の時間は無理なく話せる。 朝は「今日はここ、頼むね」、休憩中は「最近どう?」と話す。 ラジオを流しながら、みんなでお茶を飲む。
“無言で見て覚えろ”なんて文化は、ありません。 後輩には手順も理由もきちんと伝え、必要なときはフォローする。 ベテランも、若手も、同じように一人の職人として接しています。
「気をつかわないけど、ちゃんと気にかける」 そんな“ちょうどいい距離感”が、うちの職場にはあります。
技術に、安心を添えて働ける場所。
「稼げても、身体がもたない」 「休みが読めなくて、家族に申し訳ない」
そんな葛藤を抱えた経験者が、ここでは“無理せず長く”働いています。
- 月平均残業:18時間程度
- 年間休日:111日以上(週休2日+長期休暇あり)
- 現場進行次第で早上がりもOK(給与はそのまま)
- 作業服・道具類の貸与あり
- 資格取得支援制度あり
派手な制度はなくても、“ちゃんと働けて、ちゃんと休める”環境。 それが、鈴木工務店の当たり前です。
あなたの技術に、安心できる毎日を添えませんか?
応募の流れ
「まずは話を聞いてみたい」そんなきっかけでも大歓迎です。 応募前の職場見学・相談もOK。服装自由でお越しください。
▼応募の流れ(私服OK)
- 応募(電話・WebフォームどちらでもOK)
- 面談1回(ざっくばらんにお話ししましょう)
- ご希望があれば職場見学・体験も可能
- 入社日の調整など柔軟に対応します
下記の応募フォーム、またはお電話(050-8887-5467)からご応募ください。
⇀エントリーはこちら
「現場はできる。でも、任せてもらえない」 そんな葛藤に、ここで区切りを。
あなたの“これまで”を、鈴木工務店で自由に活かしてください。
※ご応募の秘密は厳守いたします。現在お勤め中の方や、ご事情のある方も安心してご相談ください。
会社概要
屋号 | 鈴木工務店 |
会社名 | ONE WALK株式会社 建築事業部 |
所在地 | 〒286-0134 千葉県成田市東和田224-2 |